不正咬合とは、顎の形状や歯並びの異常などで適切な噛み合わせができない状態のことです。受け口や出っ歯の状態から歯並びがガタガタに生えている状態まで、不正咬合に当てはまる症状は幅広いです。 正常な咬合には条件があり、上下の前歯の中心がまっすぐ揃っていることや上顎の前歯が下顎よりも2mmほど外側に出ていることなどが当てはまらなくてはなりません。
不正咬合だと判明し、もしも生活に支障がある場合や疾患のリスクを高めるような症状の場合は矯正治療をお勧めします。小さなお子様の場合は、早期からご相談いただくことで、ある程度の不正咬合は改善することができます。
不正咬合が見られるお口の場合、ブラシが行き届きにくいことでむし歯や歯周病になりやすいほか、見た目が気になるという問題があります。
また、噛み合わせが良くないというということは咀嚼がしにくいということでもあります。よく噛めないことで唾液の分泌不足が起きると、食べ物を呑み込みにくくなるだけでなく、口の中に食べかすが残りやすくなります。顎関節にも負担がかかるため、なるべく治療をした方が良いでしょう。
歯というものは、舌や唇、隣の歯からの力に応じて移動します。しかし、成人して時間が経つと、骨が硬くなっていき、移動が遅くなります。
そのため、なるべく早期から顎の成長を管理し、噛み合わせの悪化や骨格の異常などが発生しやすそうな場合に矯正治療を行っておくことが不正咬合の予防に繋がります。小児矯正は、乳歯が多く残っている段階で歯の向きを直すことで、次に生えてくる永久歯のための場所を確保することを目的としています。顎の成長する力を利用して歯を動かすため、効率的に治療を行います。
矯正治療は年齢が低い時期に始める方が効率的に進められます。いつお子様の矯正治療を受けさせようか迷われているなら、今すぐに当院へご相談いただくことをお勧めします。 成長してからでは永久歯を抜歯する可能性が高まるほか、骨が硬くなり治療期間が長くなることがあります。
治療開始が早すぎて困るといったことはなく、経過を見て準備ができるため、むしろ早くに受診いただくほうが最善のタイミングで治療することができるでしょう。
小児矯正のメリット
不正咬合には主に6つの症状があります。お子様の顎の成長が気になったら、是非当院にご相談ください。
歯が前後に入り組んで生えている状態です。乱杭歯とも言います。八重歯も叢生の一つです。歯の大きさに比べて顎が小さいと起こります。
いわゆる出っ歯のことです。正常な前歯であれば、上顎の前歯が下顎よりも2、3mm前方の位置で噛み合います。しかし、上顎前突の場合は上顎の前歯が下顎よりも前方に突出している状態です。顎の大きさは正常でも、歯だけが前に傾斜している場合もあります。
いわゆる受け口のことです。噛み合わせた時に下顎の前歯が上顎よりも前方に突出している状態です。子どものうちに治療を開始することが重要です。成人してから治療を開始すると、外科手術が必要になる場合もあります。
奥歯を噛んだ時に、前歯が噛み合わない状態のことです。放置してしまうと、骨格性の問題として固定してしまいます。前歯で咀嚼ができないため、食事の質にも影響を与えます。早期に治療をお勧めします。
いわゆるすきっ歯のことです。前歯に隙間があり、スペースが余っている状態です。歯の本数が少ないうちは隙間が出来ることがありますが、成長しても隙間が埋まらない場合は治療が必要です。舌癖や指しゃぶり、爪を噛むことが原因となることもあります。
噛み合わせたときに、上顎が下顎をすっぽりと覆ってしまう状態です。正常な噛み合わせでは、上顎が下顎に覆いかぶさるのは2、3mm程度です。過蓋咬合は顎に負担が及び、顎関節症の原因となることがあると言われています。
一般的によく知られているワイヤーを用いた矯正治療は、永久歯が生え揃ってから行うものです。小児の顎骨はまだ成長中であるため、成長する力を利用することができます。そこで用いるのがプレオルソやマイオブレイスなどの筋機能矯正装置です。これは口の周りの筋機能を改善していく中で、適切な顎の成長を促すものです。
毎日一定時間装着する必要があるため、食事中や学校・幼稚園では外し、就寝時と家にいるときに装着するようにしましょう。
こどもの矯正治療用のマウスピース式矯正装置です。お子様でも装着がしやすい柔らかい素材でできています。いつでも取り外しが可能なため装着時間さえ守っていただければ、歯を磨くときや食事のときには外すことができます。歯並びを阻害することがある舌の癖を防ぐ構造になっているため、お子様の癖を毎日注意する必要がありません。
T4Kの名でも知られている取り外し式の矯正装置です。1日1、2時間と寝るときに使用します。昼間や学校の時間は装着しないため、矯正治療をしているとは気付かれません。主に口腔筋の訓練を促してくれる装置で、歯と顎の位置の改善が期待できます。口呼吸や異常な飲み込み、舌癖を直し、適切な歯列や顔貌の成長を導きます。
舌の置き方や指しゃぶりなどの癖は早期に直した方がいいでしょう。これらの癖があると、歯列に影響を与えるおそれがあります。歯列の乱れは不正咬合につながり、顎への負担や咀嚼不良、滑舌への影響、むし歯・歯周病リスクの増加の遠因ともなります。
不適切なお口の癖を直すには舌の筋肉のカを強くする「口腔筋機能療法(MFT)」というプログラムを実施します。唇や頬、口のまわり、舌の筋カをつけることで、舌癖、口腔習癖、口呼吸の改善を目指します。
永久歯が生え揃った思春期以降のお子様や成人の方の歯列を動かすには、ワイヤー矯正を適応します。歯にブラケットを装着し、そこにワイヤーを固定する方法です。歯は健康であればいくつになっても矯正治療が受けられますので、気になった方は一度当院へお越しください。
歯のお悩みをお伺いし、矯正治療の方法と期間をご説明いたします。簡単にお口の中を見せていただくこともございます。
※口腔内の状況によっては、口腔内スキャン代として1,500円(+税)を頂戴する場合があります。
顎骨や歯の状態を調べるために口腔内検査、レントゲン検査、歯列模型検査、写真撮影などを行います。必要に応じてCTの撮影も行います。
検査結果を基に、不正咬合の診断を行います。矯正治療の計画や費用、期間についてご相談し、同意を頂ければ治療に移ります。
ブラケットとワイヤーを装着します。必要な場合は事前の説明の通りに抜歯を行います。
治療中は毎月少しずつワイヤーの調節をするため、通院していただきます。装置を締めたり、ワイヤーを新しいものに交換したりします。
矯正期間が終わったら、保定装置を付けます。これは歯の後戻りを防ぐもので、取り外し式の装置を長期間装着します。
Copyright (C) Apple dental clinic,all rights reserved.